最上義光歴史館/2013年 2月 利用者アンケート集計結果
●
トップページ
■
お知らせ
■
最上氏と最上義光
├
最上氏と義光について
├
最上家をめぐる人々
├
小野末三論文集
├
片桐繁雄執筆資料集
├
最上家臣余録
├
郷土の歴史
└
最上義光略年譜
■
歴史館について
├
沿革と概要
├
収蔵資料について
├
書籍のご紹介
└
利用者アンケート集
■
Material in English
├
Guide to our Exhibits
└
Saijoki -
The Mogami Chronicles -
■
ご利用案内
├
アクセスマップ/所在地
├
開館時間/休館日/入館料
└
見学の裏ワザ
最上義光歴史館
〒990-0046
山形県山形市大手町1-53
tel 023-625-7101
fax 023-625-7102
(
山形市文化振興事業団
)
2013年 2月 利用者アンケート集計結果
《平成24年度2月分の入館者アンケート集計結果》
この集計結果は平成25年2月1日から同28日の間に入館した利用者を対象に行ったアンケートを集計したものです。
企画展 (2/1~2/28)
開館日数・・・・・・・・・・・24日間
入館者数・・・・・・・・・・・893人
回答者数・・・・・・・・・・・163人
1.本日は最上義光歴史館に
①企画展を見に来た・・・・・・・・・・・・・・・・4%
②常設展示を見に来た・・・・・・・・・・・・・・61%
③両方見に来た・・・・・・・・・・・・・・・・・35%
2.①③の方、企画展を何で知りましたか
(1)ポスター・チラシ等・・・・・・・・・・・11%
(2)歴史館のホームページ・・・・・・・・・・・8%
(3)新聞・テレビ・ラジオ等・・・・・・・・・11%
(4)広報やまがた・・・・・・・・・・・・・・・2%
(5)知人から聞いた・・・・・・・・・・・・・13%
(6)通りがかり・・・・・・・・・・・・・・・29%
(7)その他・・・・・・・・・・・・・・・・・26%
②の方、当館をどこで知りましたか
(1)旅行雑誌・・・・・・・・・・・・・・・・14%
(2)歴史館のホームページ・・・・・・・・・・・7%
(3)インターネット・・・・・・・・・・・・・・7%
(4)新聞・テレビ・ラジオ等・・・・・・・・・・3%
(5)広報やまがた・・・・・・・・・・・・・・・2%
(6)知人から聞いた・・・・・・・・・・・・・・7%
(7)以前から知っていた・・・・・・・・・・・24%
(8)観光案内所 (駅など) ・・・・・・・・・・15%
(9)通りがかり・・・・・・・・・・・・・・・12%
(10)その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・9%
3.歴史館の入館は何回目ですか
(1)はじめて・・・・・・・・・・・・・・・・79%
(2)2回目・・・・・・・・・・・・・・・・・12%
(3)その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・9%
4.ご覧になられた感想
(1)内容はいかがでしたか
常設展示
①大変よかった・・・・・・・・・・・・・39%
②よかった・・・・・・・・・・・・・・・50%
③ふつう・・・・・・・・・・・・・・・・10%
④つまらなかった・・・・・・・・・・・・・1%
企画展
①大変よかった・・・・・・・・・・・・・34%
②よかった・・・・・・・・・・・・・・・53%
③ふつう・・・・・・・・・・・・・・・・13%
④つまらなかった・・・・・・・・・・・・・0%
(2)最上義光と最上家について
①よくわかった・・・・・・・・・・・・・42%
②わかった・・・・・・・・・・・・・・・52%
③わからなかった・・・・・・・・・・・・・2%
④どちらともいえない・・・・・・・・・・・4%
~利用者の声~
◎ボランティアガイドの方の説明がすばらしく、楽しかった。山形が好きになりました。
◎入口がスモークガラスなので中の様子が判らない。入館するとき入館しづらい。中の様子が判ると安心して入館できる。(キャバレー、スナックと同じで、入るのに勇気が必要だ)
◎ほとんどが知っていることだったので、再確認の意味で来ました。もう少し詳細な資料があればいいのですが・・・。
◎城が最も低い位置にあるというビデオにびっくりしました。
◎400年祭にむけて何か情報があればHP等にてお願いします。
◎詳しく説明を聞かせていただき大変勉強になりました。再度訪れたいと思います。雪の中来て大変良かったです。
◎とても丁寧な説明で分かりやすかったです。色々なお話が聞けて良かったです。桜の季節にまた来たいと思いました。
◎いろいろ見られてよかったです。廊下のところに山形城の季節の写真などあるといいなと思った。
◎市民参加の企画展は良かった。
◎家紋が一緒ですこし嬉しかったです。
◎(スペースの問題で無理かもしれないが)触ったり、何か体感できるものがあればなお理解が深まり良いかなと思った。
◎石高ランキングなど、子供の宿題にやくだつものは、写真を撮らせてほしかった。
◎初めて説明をお聞きしながら、展示物を拝見しました。ただ見るよりも関心の持ち方が違い、とても参考になりました。ありがとうございました。
◎無料で説明もついてとても素晴らしいと思いました。今度は暖かい時に来たいです。
◎伊達家との関わりをもっと詳しく知りたかった。
◎ご親切にありがとうございました!義光について勉強したかったので色々学ぶことが出来てうれしかったです。ブログはこれから作って関東の方で義光について広げていきたいと思います。
◎最上家ゆかりのものとかたまに借りて展示してみてはどうでしょうか? 今年は八重の桜とかで東北が注目されているので、戊辰戦争のときの展示もやっても良いのでは?(最上義光とは違うけど。)
◎ブログやツィッターで書きます。親切なご案内感謝します。
◎説明がおもしろかった!!地元の誇りをもって話されていることが素晴らしいと思いました。義光公の兜が凄かったです。山形に来た時はまた立ち寄らせていただきます。
◎また大阪の家族知人と来館します。
◎義光公の足跡は理解しました。教育や家風をもっと知りたいです。
◎時間が足りなかった。また来たいと思いました。
◎2度目でしたが勉強不足ですので案内していただき“よしあき”と二度と忘れないようにします。最上家について、また山形についてもっと知りたいと思いました。400年祭にまた来たいと思います。
◎今後さらに資料が充実されることを望みます。
◎展示物を月一回位入れかえて下さい。いつ来ても新しいものが見られればうれしいです。
◎今分かったことでも忘れるので、たまに来て勉強したい。
◎数年ぶりに来ました。歴史や最上氏に興味をもってから、改めて展示をみてみると大変おもしろかったです。
◎音声ガイド、単眼鏡ともに役立ちました。もう少し案内を目立つところに置いた方がよいかも。
◎企画展大変でしょうが楽しみにしております。
◎展示物が少ないかな?目玉のものがない。
◎市民の宝物展大変良かった。
◎説明を聞いて新しい事実をたくさん教えて頂きびっくりしました。ありがとうございました。
2013/03/01 11:56 (C)
最上義光歴史館
■
人気の記事 Best 3
第1位
臨時休館のお知らせ(展示替えのため)
第2位
休館日
第3位
休館日
■
ダウンロード
├
歴史館だより
├
最上義光からの挑戦状!
├
見学の手引き
├
解説シート
├
スクリーンセーバー
├
壁紙/アイコンバナー
├
ペーパークラフト
└
日本100名城スタンプ
■
ムービー集
■
こどもページへGO!
■
周辺の見どころ
■
スタッフレポート
■
キーワード検索
2025年04月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
members login
powered by
samidare
system:community media